110件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

藤沢市議会 2022-09-27 令和 4年 9月 定例会-09月27日-08号

令和年度市税収入につきましては、7月の税収見込みにおいて、令和年度当初調定積算以降、令和4年6月までの法人市民税申告実績値などの増減要因を加味し、積算した結果、当初予算額を確保できる見通しと考えております。また、納税義務者増加家屋の新増築等により、今後も市税収入につきましては一定の伸びは見込めるものと捉えております。 ○議長佐賀和樹 議員) 中山総務部長

平塚市議会 2022-09-27 令和3年度 決算特別委員会 本文 2022-09-27

令和年度のそれぞれの増減要因をお伺いしたいと思います。先ほど国税の上振れもあったという、それも影響していると思うんですが、それも含めて御説明いただきたいというふうに思います。  それから2点目に、令和年度と同じように、コロナ禍における財政運営であったことは変わりはないと思うんですけれども、普通交付税が前年度の9億4000万円から25億5000万円に大幅増となっております。

厚木市議会 2022-02-22 令和4年第1回会議(第2日) 本文 2022-02-22

そのほかの税目につきましては、それぞれの増減要因を考慮いたしまして、市税総額は421億7603万6000円、対前年度比3.4%の増となっております。  続きまして、38ページ中段地方譲与税から42ページ中段交通安全対策特別交付金までにつきましては、社会経済状況影響を考慮するとともに、これまでの実績等を踏まえた額を計上したものでございます。  

藤沢市議会 2021-12-02 令和 3年12月 厚生環境常任委員会-12月02日-01号

24ページに移りまして、(2)部門別二酸化炭素排出量の現状では、部門ごと温室効果ガス排出量排出特性増減要因について整理、分析をしております。全体として、発電事業者における発電効率化などにより、電気使用に伴う二酸化炭素排出量が減ったため温室効果ガス排出量は削減されていますが、人口の増加などにより電気使用量そのものはあまり減っていない状況にあります。  

愛川町議会 2021-09-09 09月09日-05号

近隣自治体扶助費につきましては、増減要因などの詳細は把握をいたしておりませんけれども、本町の令和年度扶助費につきましては、障害者総合支援法に基づく障害者介護給付訓練等給付費利用件数の増などによりまして8,400万円余り増えたほかに、子育て世帯への臨時特別給付金給付費が4,400万円余りの皆増となりまして、さらには幼児教育・保育の無償化影響によりまして、施設型給付事業費負担金が2,100万円余

伊勢原市議会 2021-03-01 令和3年3月定例会(第1日) 本文

それでは、歳入歳出予算について、増減要因等を中心に御説明いたしますので、6ページをお開き願います。なお、比較増減令和年度当初予算に対するものでございます。  1款市税は、マイナス6.1%、10億3560万円減の159億2522万円を計上いたしました。新型コロナウイルス感染症影響により、個人市民税をはじめとして、法人市民税固定資産税について減を見込んだこと等によるものです。  

厚木市議会 2021-02-24 令和3年第2回会議(第2日) 本文 2021-02-24

そのほかの税目につきましても、それぞれの増減要因を考慮いたしまして、市税総額は408億519万8000円、対前年度比5.7%の減となっております。  続きまして、38ページ中段地方譲与税から42ページ中段交通安全対策特別交付金までにつきましては、社会経済状況影響を考慮するとともに、これまでの実績等を踏まえた額を計上したものでございます。  

伊勢原市議会 2020-11-05 令和2年総務常任委員会 本文 2020-11-05

14: ◯資産税課長碓井比佐枝】  固定資産税都市計画税増減要因であります大規模木造家屋ですが、石田地内に建築されました鉄筋コンクリート造4階建ての倉庫で、1階から4階までの各フロアには倉庫事務所エリアが、また、1階及び3階のフロアには荷下ろし用のトラックバースがそれぞれある、現況延べ床面積4万6020.93m2の家屋です。

愛川町議会 2020-09-11 09月11日-05号

また、資源回収したアルミやスチール缶、段ボールなどの有価物売払収入について、当初の予定よりも売却単価が下がったことによりまして、予算現額1,400万円余に対し、収入済額が1,100万円余となりまして、約300万円の減となったほかに、雑入における様々な増減要因を含めまして、諸収入全体では予算現額3億1,700万円余に対しまして、収入済額が約3億300万円となりまして、収入歩合が95.3%となったものであります

伊勢原市議会 2020-03-13 令和2年教育福祉常任委員会 本文 2020-03-13

増加額は、通院対象年齢を拡大する令和2年10月から6か月分が計上されていると思いますが、それ以外に増減要因があるのかも含め、算出根拠を伺います。あわせて、次年度以降の当事業費見通しを伺います。  以上、2点お願いします。 179: ◯子育て支援課長天野勝彦】  それでは、1点目、児童手当でございます。予算額の減につきましては、そのほとんどが扶助費の減による減額でございます。

伊勢原市議会 2020-03-10 令和2年総務常任委員会 本文 2020-03-10

歳入の大きな増減要因は、1つ目マイナンバー制度関連によるもので、15款国庫支出金が6177万8000円の増となっております。2つ目会計年度任用職員制度導入によるもので、16款県支出金が129万8000円の増となってございます。3つ目下落合公民館解体事業が終了したことによるもので、22款市債が570万円の減となってございます。  続きまして、3ページの歳出について御説明いたします。

伊勢原市議会 2020-03-03 令和2年3月定例会(第3日) 本文

市税増減要因につきましては、他の議員にお答えしたとおりでございますが、通商問題や新型コロナウイルス感染症影響など、世界経済を取り巻く様々な懸念、リスクの状況によっては、今後の本市の市税収入にも大きく影響を及ぼすことが想定をされますので、これらの動向を十分に注視してまいりたいと、このように考えております。  次に、大きな3番、歳出について、(1)義務的経費についてお答えいたします。

厚木市議会 2020-02-26 令和2年第1回会議(第2日) 本文 2020-02-26

その他の税目につきましても、それぞれの増減要因を考慮いたしまして、市税総額は432億7352万9000円、前年度と比べ微増となっております。  続きまして、38ページの地方譲与税から42ページの交通安全対策特別交付金までにつきましては、社会経済状況影響を考慮するとともに、これまでの実績等を踏まえた額を計上したものでございます。  

大磯町議会 2019-09-19 令和元年決算特別委員会( 9月19日)

さらにその前年までさかのぼると、今度は逆に2,200万円ほどの減額となっておりまして、かなり年によって増減の幅が大きくて、その年の経済状況株式市場が、取引が活況だったか、そうでなかったりというようなところで、株式譲渡益増減して、それらが決算値増減要因として反映されているということで考えております。  以上です。 ○決算特別委員会委員長渡辺順子君)  吉川委員

伊勢原市議会 2019-09-17 令和元年総務常任委員会 本文 2019-09-17

家屋は、評価替え以外の年度については、新築分増加滅失分減少が主な増減要因となりますが、評価替え年度については、既存の家屋についても評価額見直しを行います。再建築価格を算出し、経過年数に応じた減点補正などを行うため減額となります。この見直しの結果、増額となる家屋もありますが、その場合は評価額は据え置きとなります。